2014年2月9日日曜日

心房細動が再発した時の患者さんの対応方法

先日、電話でご質問のあった内容です。「アブレーション後1~3か月以内に心房細動が再発した時には、患者はどうすれば良いのか?」

アブレーション後の不整脈の再発には、心房細動と心房粗動の2パターンあります。心房細動で再発する場合は、多くの場合、アブレーション治療をする前とほぼ同じ状況になるだけですので、基本的には安静のみで様子を見ていただき、もし、動悸症状が辛いようならば、以前、試したことがある薬を内服していも構いません。術前が慢性心房細動の状態であっても、退院時に渡された抗不整脈薬を内服し、安静にしているだけで、正常の脈拍に戻ることも良く見受けられます。

心房粗動で再発した場合には、感じられる動悸は、間隔の規則正しい速い脈です。動悸症状はアブレーション前より、しばしば悪化します。150拍/分以上の速脈であれば、長く続くと心不全も発症しかねません。できるだけ、早くアブレーションを実施した病院もしくは、近所の医院を受診することをお勧めします。

患者さん自身は、再発した不整脈が、心房細動なのか心房粗動なのか良くわからない場合もあります。一番大切なのは、不整脈が再発した時の症状です。動悸症状が激しくて、辛いようならば、病院を受診したほうが良いと思います。

関東が大雪の2月8日は北海道に出張アブレーションに行っていました。北海道は関東と逆で、晴天。帰りの羽田ゆきの飛行機が欠航になったため、北海道でゆっくりしました。士別町の丘陵地帯です。すばらしい景色でした。雪上に動物の足跡が残されています。どんな動物だったか、想像すると楽しいですね。

2 件のコメント:

  1. 堀田 直子2014年4月30日 11:43

    はじめまして。突然のメール失礼します。私は山口県岩国市に在住し、看護師をしています。主人は現在53歳、建築士をしており、昨年12月頃より呼吸の異変(促迫状態)に気付いた私(妻)は、受診を勧めましたが元来、我慢強い主人は仕事を優先し、やっと個人病院に(呼吸器)受診した時、『巨人の長嶋さんの所見より悪い!すぐ医療センターに電話するから行きなさい!』と言われ今年1月まで入院していました。今年4月にアブレーションの説明を受け、『持続性心房細動なので成功率は50%』との説明を受けました。当初、主人は『受けても結果があまり変わらないのであれば、受けても仕方ない。』と言っていましたが、私が脳梗塞のリスクを話し、受けることを同意してくれました。次回の受診時(5月9日)にその旨を主治医に話そうと思っていますが、私は実績のある共済病院で受けたい意向です。主人の両親は主人が大学4年の時に事故で亡くなりました。お母さんは45歳、お父さんは現在の主人と同じ53歳でした。又、主人の弟のお嫁さんも、5年前に小脳出血で43歳の若さで亡くなりました。只々一生懸命に生きてきた主人に長生きをしてもらいたいんです。主人は文句一つ言わない性格で、現在の主治医ではなく共済病院でアブレーションを受けることに躊躇していますが、9日の受診で私から主治医の先生に共済病院を希望することを話そうと思っています。長々を書いてすみません。きっとそちらでお会いできることを楽しみにしています。よろしくお願い致します。

    返信削除
  2. 堀田様了解しました。詳細は、診察してみないと不明ですが、いつでもお越しください。しっかりと診療させていただきます。
    横須賀共済病院 循環器センター内科 桑原大志

    返信削除